2020年8月26日水曜日

昨日!!!zoomをアルゼンチンとハンブルクでしました。映像見せ合いっこ

昨日、ビデオレタープロジェクトも終盤を迎えて、

 zoomをアルゼンチンとハンブルクでしました!!!!!!!!!!!!!!

すごいエキサイティングなプロジェクトでした!!!!!!

2020年8月18日火曜日

オアシス イチャンドンを見た

 オアシス イチャンドンを見た

狂おしい 全てが立ち戻っていく感じがある

どうしようもできない自分の状況と

周りの状況と

せめぎあっていく

狂おしい

2020年8月16日日曜日

この状況

 コロナのこの状況で、自分の活動は今年はちょっと自粛というか、やらないで、働くことと構想を練ることに専念しようかと思ってます。

少し悶々とするけれど、仕事だけしてると、高校生のあの生活に返ったようで、ある意味懐かしくもあり、少し、安心はしていて、その状況をよしと捉えるのか、サバイバルが足りないと捉えるか、難しいところだけれど、

今年はそうしようかな、と思ってます。

でも、とはいえ、次回の上映プロジェクトにむけて少しづつ動き出しています。

楽しみです、何が上映できるのか、ふふふ!

そして、最近すごく良いsound designerの人を発見し、自分に足りない音楽的な要素を払拭してくれそうで、ワクワク、嬉しく

でも、肝心の燃え上がる撮影・などができないんだよな〜

今は日本語の精度をあげるのと、感受性をあげることをやろうと思います!



2020年8月6日木曜日

××

オールドボーイを見たら、
自分が、これまで罰について、ずっと考えて来たのだと思った

そして、2012年まで罰の映画を作りたいと思っていたことに気づいた

今はまえが見えない、ところにいるのか

2020年7月26日日曜日

配給・おやすみ?

お休みの人もいれば、そんなの関係ないみたいな人もいるのかな、

今日から、Orient Indie Filmsという台湾の配給会社のサイトから自作「安楽島」が、オンデマンド視聴できるようになりました。




この会社は、まだ創立されて間もない感じらしいですが、これから様々なアジアのドキュメンタリーを中心に配信していくそうです。
私のは、エクスペリメンタルで、ちょっと斜めな感じですが、それも楽しいと思います。
宜しくお願いします。

2020年7月19日日曜日

映画「凱里ブルース」

映画を見ました。

イメージフォーラムで、あっという間の110分でした。
久しぶりに映画見たな〜と。

前半の雰囲気が悪くて、それが嫌な予感というか、間違ったか、と思ったのですが、
40分ワンカットの後半が、主人公が夢を見ていたのか、と自答していたように、

自主映画的なドキュメンタリー?なのか、何なのか、が入っていて、この部分が緊張感と
ある意味で、僕は笑ってしまったし、そして感動する部分でもありました。

映画って、本当に何が起こるかわからないですね、だから、映画なんだし、
この40分ワンカットで、実は、この映画のフォームがぶっ壊れるんではないだろうか?
と思ってしまうぐらい、の挑戦だったと思います、
そのある緊張感が すごく 素敵 な映画でした 
なんというか、あの40分ワンカットが忘れられないし、高揚感と良い映画だった・・・・




2020年7月17日金曜日

ペドロコスタ

馬鹿みたいに、ここに戻ってくるなんて思ってもいなかった、

それは、このペドロコスタの映画の方にだ

「ヴァンダの部屋」を映画クラスのオンライン授業で見直したことがきっかけで、

こんな中毒の人を被写体をテーマに映画を撮るなんて、本当に不健康だと言う人がいるだろうが、

逆に、個人映像をやっている人からするとスタンダードすぎるかもしれない

何にしても、私の中で、もう一度彼の映画を見る機会にさしかかった、というのに、
間違いはないようだ