現在、制作中の自作「福島形相日記」で山形国際ドキュメンタリー映画祭のラフカットに出ます。初めて、個人の自作が山形に選ばれてとても嬉しいです。色々なダメ出しや、これからのこと、撮影のこと、プランなど話して来たいと思っています。選んで頂いて本当に感謝です。今の自分には、今、助言をして頂ける人が必要だと強く感じているからです。https://www.yidff.jp/2021/program/21p3-0.html
2021年9月10日金曜日
制作
2021年9月5日日曜日
献灯使
「献灯使」 を読んでいる
献灯の意味が面白く、
火は不浄を焼き払うという意味から、社寺・神仏に灯明を奉納すること。
この役割を担う人のことを、献灯使 と呼んでいるのか?
造語であり、面白い
そして中身も、政治と未来とが融合した形の表現で
至極面白く、拝読中
写真美術館で、。
畠山直哉の写真を見た、東北の傷跡の変遷は、やはり興味深く
心に響いた
何か、書かないと やらないと 写し取らないと、
など思った
2021年8月27日金曜日
ワクチン二回目摂取しました。
8月25日(水)
19:45 摂取 36.2度
4時間後 24:10 腕が痛くバファリン摂取
8月26日(木)
14時間後 09:20 36.8度 バファリン摂取
18時間後 13:30 37.1度
20時間後 15:10 37.8度
15:25 38.7度
以降、38度ぐらいを遷移
23時間後 18:00 バファリン摂取
24時間後 19:30 37.4度
腹痛
29時間後 24:30 38.7度
8月27日(金)
37時間後 9:30 36.2度
2021年8月17日火曜日
復帰闘・楢葉・父 など
キッドラット タヒミックの「悪夢の香り」を見た
途中までしか見ていないが、奇妙だと思っていた
そして、ずっと見たいと思っていてクレーマーの「ルート1」も途中になってしまったが見ている
育休も終わり、福島のプロジェクトも終わり、
コロナも加速し、
こもる生活は続きそう
また福島行きたいなと思っています
少しづつまたやりたいことが見えてきたような
修行だな〜
そして、父親が出没する教会へ連絡して、
やはり精神世界のこの流れというか・・・・
う〜む、
そして私は、別なあそこの場所に行ってみたいと思うようになり、
今何が見てみたいのか、
と自問して
太宰治の本を読んで、あの人がやろうとしている事は、こういう事だと気づかされたり、
そして、科学的な理屈とかいろいろ嫌になったり、などなど
子供は可愛いです。
2021年7月30日金曜日
耳
子供が耳の検査に引っかかり不安を持っています。
大丈夫かな
ダウン症でもないし、御体満足ではありますが、
耳が聞こえなかったら、話もちゃんとできない、
なんてことになるんだろうか。
昨日、初診を受けて来ましたが、
あんなにあっさり5分くらいで、次は1ヶ月後に来て下さい、みたいなことになるんだな〜
さっさと精密検査をやってくれれば良いのにと気をもんでいたけれど、
成長したりするので、1ヶ月時間を空けているということだった
生後1年は、人間の一生の中で一番成長するらしいので、
何が起こるのかわからないらしいよね
無事にスクスク成長して欲しいです
2021年7月22日木曜日
育休
実は、育休中です。
そろそろ1ヶ月が経過します。
あまり世間の人とコンタクトを取っていないので、気になっています。
あとちょっとしたらまた復帰することになるわけですが、
そしてオリンピック。
謎ですね、この祭典。
どう考えても、やる意味を感じないし、
何だか黒い辞任劇が怖いですヨ
自分の子供が障害を持つ子だったら、と考えると恐ろしい
そして、誰かの記事で見ましたが、
日本での障害を持つ子供 これを異常事態と考える性質が強そうです。
もっとそれを普通のこととして、この子はそういう子なんだ、
と受け入れていくこととかできるんか
などなど
色々と考えさせえられる
全然映画見れてないです